大学に入学し、初めて作るクレジットカード。支払い方法はなんだかいろいろあるらしい……。でも、リボ払いって一体なんだろう?聞いたことはあるけれど実際の仕組みはなんだか分からない。どうやって使えばいいのかな?と悩む人もいるのではないでしょうか。クレジットカードの支払方法には一括払い、分割払い、リボ払いと色々な方法があります。ここでは、よく耳にするリボ払いについて詳しく解説していきます!
押さえておきたいリボ払いの基礎知識
リボ払いって?
クレジットカードにはさまざまな支払方法があることを知っていますでしょうか?支払日に一括で利用した金額が引き落とされるわけではありません。しばしばショッピングをする際にキャッシャーで「支払はご一括にしますか?」と聞かれたことがあるのではないでしょうか。一括払いは一回払いのことです。支払い回数を指定する場合には、分割で支払う分解払いとなります。その他にもリボ払い、ボーナス払いなどがあります。
今回はその中でもリボ払いについて詳しく見ていきましょう。リボ払いとは、あらかじめ設定した金額を支払っていく支払い方法です。自分で月々の支払額を一定に設定できるため、家計管理に役立てられています。一方で分割払いはショッピングごとの支払い回数を設定します。リボ払いは定額方式で支払い残高に関係なく毎月一定額を支払う形式になります。しかし一定額に加えて都度手数料がかかってきますので、どうしても一括払いが厳しい場合のみ利用する手段の1つと考えましょう。支払う回数が少ないほど手数料も支払わずに済むので、なるべく早く完済をすることを目指すようにしましょう。
リボ払いの仕方は?
では次に具体的なリボ払いの仕方について見ていきましょう。支払い方法は非常に簡単で、ショッピングの支払い時に店員さんから支払回数を聞かれた際に「リボで」と答えるだけでOKです。またリボ払いはカードによってはWEBで一括払いの物を、全額リボにする方法と一部の明細だけ、一定期間だけリボにする方法などがあります。カードによって異なるので、よく確認してから利用することで、より自分に合ったカードの利用方法をしていきましょう。
リボ払いで気を付けたいポイント
便利なリボ払いですが利用する際には、気をつけたいポイントがいくつかあります。
まずは、利用明細書をしっかり確認することです。支払い残高の大きさによって支払い期間や手数料の負担が変動するからです。
次に手数料地獄に陥らないようにしましょう。リボ払いは支払い残高に応じて手数料がかかります。
最後になるべく早い完済を目指しましょう。支払い残高がある限り、リボ払いは続きます。少しでも多く支払える月は臨時加算をして返済をしていくことが大事です。まとめて返すことができるなら、なるべくまとめて返済することで手数料分を支払わなくて済むようになります。
リボ払いの支払額
それでは次にリボ払いの支払額について見ていきましょう。リボ払いは設定返済額に金利手数料が上乗せされます。リボ払いの金利手数料は「実質年利」で計算されるので、ひと月にかかる金利手数料の計算は以下の順番で行われます。
- ① 利用残高×実質年率=1年間にかかる金利手数料
- ② 1年間にかかる金利手数料÷365(1年)=1日にかかる金利手数料
- ③ 1日にかかる金利手数料×30(1ヶ月)=1ヶ月にかかる金利手数料
※1ヶ月を30日とした場合
- 例えば金利15%のクレジットカードで5万円の買い物をした時のリボ払いだと、先ほどの計算式に当てはめてみましょう。
- ① 5万円×0.15(実質年利15%)=7500円(年間にかかる金利手数料)
- ② 7500円(年間にかかる金利手数料)÷365日(1年)=20円(1日にかかる金利手数料)※小数点以下切り捨て
- ③ 20円(1日にかかる金利手数料)×30日(1ヶ月)=600円(1ヶ月にかかる金利手数料)
支払い初月にかかる金利手数料は600円となります。
例えば、
- 1ヶ月目 支払い金額1万円+金利手数料600円
- 2ヶ月目 支払い金額1万円+金利手数料480円
- 3ヶ月目 支払い金額1万円+金利手数料360円
- 4ヶ月目 支払い金額1万円+金利手数料240円
- 5ヶ月目 支払い金額1万円+金利手数料120円
- 総支払額 51,800円
一括払いで支払った時の差額は1,800円になります。 リボ払いの金利手数料の計算は、リボ残高に応じて行われます。今回はわかりやすく1ヶ月の返済金額を1万円に設定しましたが、この返済金額が多ければ多いほど、早く完済もでき、手数料の負担も少なくなります。リボ残高が多いほど、手数料の金額が大きくなるということを覚えておきましょう。
まとめ
結論、リボ払いは一括払いができる人にはオススメしません。その方が手数料地獄にならないからです。しかしながら、金銭的にどうしても一括払いだと厳しい場合や、一定の金額で金銭管理ができる場合には、リボ払いを賢く利用するといいでしょう。リボ払いする場合は、支払い残高を確認するクセづけをし、早めに完済することを心がけるようにしてくださいね。