MICARDと三井住友カード デビュープラスの比較
MICARDと三井住友カード デビュープラスを年会費や入会特典、還元率など様々な角度から徹底比較! MICARDと三井住友カード デビュープラスのどちらを作った方がお得かお悩みの方は、是非とも参考にして頂ければと思います。
-
- MICARD
-
-
- 三井住友カード デビュープラス
-
- MICARD
- 三井住友カード デビュープラス
- 年会費
-
-
4.0
- 本人カードは年会費初年度無料。2年目以降は年会費500円だが、Web明細サービスの登録と1回以上のカード利用で翌年も年会費無料!
-
4.5
- 年会費初年度無料。翌年度以降も前年一回以上のカード利用で年会費無料
-
- 入会特典
-
-
2.0
- 初年度年会費無料、ETCカードや家族カードがそれぞれ1枚無料
-
4.5
- 特典がポイントの付与では無く、最大10,000円のキャッシュバックによるカード請求額への充当なので勝手が良い
-
- ポイント還元率
-
-
3.0
- 基本還元率が0.5%とやや控えめだが、三越伊勢丹グループ百貨店での利用なら最大10%還元と、他の追従を許さない高還元率!
-
4.0
- 三井住友カードが発行している通常のクレジットカードと比較してポイント2倍の基本還元率1.0%!三井住友系のカードの中ではトップクラス
-
- ポイント利便性
-
-
3.5
- 三越伊勢丹グループ百貨店で1P=1円として利用できる他、ビックカメラやニトリへのポイント移行が可能
-
4.0
- 他ポイントへの移行やマイル交換、商品券をはじめとした各種商品への交換など、ポイントの使い勝手はかなり良い
-
- リボ手数料
-
-
3.0
- リボルビング払いの利率は15%と平均的
-
3.5
- リボルビング払いの利率は15%と平均的だが、毎月のお支払い金額を自由に決められる「マイ・ペイすリボ」や、買物後にリボ払いに変更できる「あとリボ」など、使い勝手が良い
-
- ステータス
-
-
1.5
- 普段使いのカードの為、ステータスカードとしての価値は皆無
-
2.5
- 18~25歳の学生・新社会人をターゲットにしたクレジットカードの為ステータス性は高くないが、国内VISAカード発行枚数トップで審査も厳しめな事から、他社の一般カードよりは格上
-
- スピード発行
-
-
1.0
- 申し込みからカードお届けまで約1ヶ月程と、他のクレジットカードと比較してかなり遅め。急ぎカードを作る必要があるなら、別のカードを選択すべき
-
4.0
- 最短3営業日でカード発行。他社と比較すると発行スピードは早い
-
- 傷害保険
-
-
1.0
- 旅行傷害保険の付帯無し
-
1.0
- 国内・国外共に保険の付帯無し
-
- ショッピング保険
-
-
1.0
- ショッピング保険の付帯無し
-
3.0
- 年間最高100万円のショッピング保険の付帯あり
-
- 学生向け
-
-
2.5
- 三越伊勢丹グループ百貨店に特化したサービスが多く、若年層向けのサービスは少ない。基本還元率も0.5%と控えめな為、学生にはおすすめできない
-
4.5
- 学生入会の場合、入会後3ヶ月間はポイントが5倍貯まる!年会費実質無料ということもあり、学生さんにはなかりオススメ
-
- 女性向け
-
-
4.0
- 三越伊勢丹グループ百貨店やポイントサイトを経由してのショッピングを良くする女性ならかなりおすすめ!
-
2.0
- 女性に対する強いメリットは無いが、年会費無料とシンプルなカード券面で女性が持っても違和感のないカード
-
- 海外旅行
-
-
1.0
- 海外ショッピングならどこでも1%ポイント。旅行保険の付帯が無く、海外向けのサービスは手薄。海外旅行での利用を想定するなら、別のカードを選択した方が良い
-
2.0
- 海外ホテルや航空券の予約ができる「エアライン&ホテルデスク」やパッケージツアーが最大5%引きになる「VJトラベルデスク」等のサービス有り
-
- 総合
-
-
2.33
- MICARD
-
-
3.29
- 三井住友カード デビュープラス
-
-
MICARD | 比較項目 | 三井住友カード デビュープラス |
---|---|---|
4.0
|
年会費 |
4.5
|
2.0
|
入会特典 |
4.5
|
3.0
|
ポイント還元率 |
4.0
|
3.5
|
ポイント利便性 |
4.0
|
3.0
|
リボ手数料 |
3.5
|
1.5
|
ステータス |
2.5
|
1.0
|
スピード発行 |
4.0
|
1.0
|
傷害保険 |
1.0
|
1.0
|
ショッピング保険 |
3.0
|
2.5
|
学生向け |
4.5
|
4.0
|
女性向け |
2.0
|
1.0
|
海外旅行 |
2.0
|
2.33
|
総合 |
3.29
|
MICARDと三井住友カード デビュープラスの基本情報の比較
株式会社エムアイカードが発行するMICARDと三井住友カード株式会社が発行する三井住友カード デビュープラスは、どちらもステータスカードとしての価値はほとんどありませんが、どちらも初年度の年会費がかからず気軽にクレジットカードを所有できることから、主に普段使いの用途として選ばれることが多いカードです。
なお、MICARDと三井住友カード デビュープラスはどちらも2年目以降の年会費優遇がありますので、使い方によっては2年目以降もお得にカードを所有できます。
両カードに付帯する電子マネーで比較をした場合、MICARDはSuica、ICOCAの2種類に対応しているのに対し、三井住友カード デビュープラスはiD、Apple Pay、PiTaPa、Visa payWave、WAONの5種類に対応しています。
最近では電子マネーの利用でポイントの還元といった特典が受けられることが多くなっていますので、対応する電子マネーの種類が多いに越したことはないですよね。年会費も三井住友カード デビュープラスの方が安い為、基本機能の比較では三井住友カード デビュープラスの方がおすすめです。
基本情報の比較
カード | ||
カード | ![]() MICARD |
![]() 三井住友カード デビュープラス |
発行会社サイト | ||
発行会社サイト | 公式サイト | 公式サイト |
申し込み資格 | ||
申し込み資格 | 満18歳以上で安定した収入のある方・その配偶者の方・学生の方(高校生は除く) | 満18歳〜25歳までの方(高校生は除く)
※研究生・聴講生・科目履修生・語学学校生・予備学校生・認可校以外の専門学校生の方は、「学生の方」としてはお申し込みになれません。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 ※PiTaPaカードを同時にお申し込みされる25歳未満の方は親権者の同意が必要です。 |
初年度年会費 | ||
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
二年目以降年会費 | ||
二年目以降年会費 |
500円 年会費の優遇有(優遇時:無料) |
1,250円 年会費の優遇有(優遇時:無料) |
家族カード年会費 | ||
家族カード年会費 | 有 (永年無料) | 有 (年会費400円) |
ETCカード年会費 | ||
ETCカード年会費 | 有 (永年無料) |
有 (永年無料) 初年度無料。2年目以降は前年度に1回以上ETC利用のご請求があれば翌年度無料 ※利用が無い場合は年会費500円(税抜) |
国際ブランド | ||
国際ブランド | VISA | VISA |
電子マネー | ||
電子マネー | Suica、ICOCA | iD、Apple Pay、PiTaPa、Visa payWave、WAON |
カード発行時間 | ||
カード発行時間 | カードお届けまで最短で1ヶ月程度 | 最短3営業日で発行、1週間程でカードが届きます。 |
支払方法 | ||
支払方法 | 1回、2回、分割、ボーナス一括、リボ | 1回、2回、分割、ボーナス一括、リボ |
締日・支払日 | ||
締日・支払日 | 5日締め26日払い | 月末締め26日払い、15日締め10日払い |
MICARDと三井住友カード デビュープラスのポイント・還元率の比較
次に、多くの人にとって気になるポイントの還元率や使い勝手について比較してみます。
コンビニやスーパー、インターネットショッピング等の、いわゆる普段使いでカードを使用した場合、MICARDと三井住友カード デビュープラスは共に還元率0.5%で、両者の違いはありません。
一方、ポイントの使い勝手の面で比較をすると、MICARDの移行先がANAマイル、JALマイル、JTBトラベルポイント、WAON POINT、スターバックスリワード、ニトリポイント、ビックポイント、すかいらーく、紀伊國屋ポイントの8箇所に留まっているのに対し、三井住友カード デビュープラスはANAマイル、Gポイント、JBOOKポイント、Joshinポイント、Suica、Tポイント、WAON、auポイントプログラム、nanaco、べルメゾン・ポイントをはじめとして19箇所と多くのポイントシステムに移行できる為、三井住友カード デビュープラスの方がかなり使い勝手が良いと言えます。
ポイントを効率良く貯める為にはクレジットカード発行会社が運営または提携しているポイント優待サイト経由でクレジットカードを利用する事が一番の近道ですが、このポイント優待サイトの内容を両カードで比較すると、三井住友カード デビュープラスはioPLAZA、アイリスプラザ、i LUMINE(アイルミネ)、アウトレットモール ブランデリ、AOKI公式オンラインショップをはじめ331サイトでポイント還元率の優遇を受けられるのに対し、MICARDはポイントがもっとお得にたまるショッピングサイト。、エムアイポイントワールドを経由して、各ショップでカードを利用いただくと、エムアイポイントが最大30倍たまります。、 、・Miポイントワールド:ポイント最大30倍!、エムアイポイントが最大30倍貯まるポイントモールです。エムアイポイントワールドを経由して、お買物をお楽しみください。をはじめ38サイトでポイント還元率で優遇されるに留まっている為、三井住友カード デビュープラスのポイント優待サイトにあなたがよく利用するサイトが登録されているなら、三井住友カード デビュープラスの方がポイントを貯めやすいと感じるでしょう。
MICARDと三井住友カード デビュープラスの旅行保険の比較
クレジットカードを持つメリットの一つとして、クレジットカードに付帯する保険を挙げる人は多いと思います。そこでMICARDと三井住友カード デビュープラスを付帯保険の面から比べてみたいと思います。
海外旅行傷害保険
MICARDと三井住友カード デビュープラスに付帯する海外旅行傷害保険ですが、MICARDと三井住友カード デビュープラスはどちらも海外旅行傷害保険が付帯されていません。
海外旅行の度に保険に加入する方や別のカードで海外旅行傷害保険が付帯している方、そもそも海外旅行に行かない方は特に気にしなくてもいいと思いますが、年に1回以上は海外に行く方は、やはりクレジットカードに海外旅行傷害保険が付帯していると安心できますので、他のカードをえらんだ方が良いかも知れません。
国内旅行傷害保険
続いて、MICARDと三井住友カード デビュープラスに付帯する国内旅行保険を見てみると、MICARDと三井住友カード デビュープラスはどちらも国内旅行傷害保険が付帯されていません。
あまり国内の旅行に出かけない人や、旅行をする場合でも公共の交通期間を使わずにマイカーで移動するような人にとっては特に気にしなくてもいいと思いますが、旅行が趣味で年に一回は旅行する人や、毎年新幹線や飛行機で帰省するような人、バスツアーをよく利用するような人は、何かあった場合の備えとして国内旅行傷害保険が付帯されたクレジットカードの契約を検討してもいいかも知れません。
海外旅行保険の比較
カード | ||
カード | ![]() MICARD |
![]() 三井住友カード デビュープラス |
保険の有無 | ||
保険の有無 | 無 | 無 |
死亡・後遺傷害 | ||
死亡・後遺傷害(最大金額) | ||
入院費用 | ||
入院費用(最大金額) | ||
通院費用 | ||
通院費用(最大金額) | ||
傷害治療費用 | ||
傷害治療費用(最大金額) | ||
疾病治療費用 | ||
疾病治療費用(最大金額) | ||
手術費用 | ||
手術費用(最大金額) | ||
賠償責任 | ||
賠償責任(最大金額) | ||
携行品損害 | ||
携行品損害(最大金額) | ||
家族特約 | ||
家族特約 | ||
補償期間 | ||
補償期間 | ||
保険備考 | ||
保険備考 |
日本旅行保険の比較
カード | ||
カード | ![]() MICARD |
![]() 三井住友カード デビュープラス |
保険の有無 | ||
保険の有無 | 無 | 無 |
死亡・後遺傷害 | ||
死亡・後遺傷害(最大金額) | ||
入院費用 | ||
入院費用(最大金額) | ||
通院費用 | ||
通院費用(最大金額) | ||
傷害治療費用 | ||
傷害治療費用(最大金額) | ||
疾病治療費用 | ||
疾病治療費用(最大金額) | ||
手術費用 | ||
手術費用(最大金額) | ||
賠償責任 | ||
賠償責任(最大金額) | ||
携行品損害 | ||
携行品損害(最大金額) | ||
家族特約 | ||
家族特約 | ||
補償期間 | ||
補償期間 | ||
保険備考 | ||
保険備考 |
- 初年度の年会費はどちらも無料。(両カード共に2年目以降の年会費優遇あり)電子マネーの使い勝手は三井住友カード デビュープラスが上。
- ポイント還元率は両カード共に還元率0.5%で、ポイントの移行先は三井住友カード デビュープラスがかなり多い。
- 海外旅行傷害保険は両カードとも付帯なし。国内旅行傷害保険は両カードとも付帯なし。国内旅行傷害保険を重視するなら他のカードも選択肢に。
- MICARDとよく比較されるカード